イメージダウンにも繋がる!条例違反をしないためには

公開日:2023/07/15  


街中を走るラッピングトラックはたくさんの人の目に留まるため、新たな広告手段として注目を集めています。しかし、たくさんの人の目に留まるため、条例に違反をしているとかえってイメージダウンになってしまう場合もあります。今回は、ラッピングトラックで条例違反しないために知っておきたい情報を紹介します。

違反しないために条例を確認しておく

ラッピングトラックは屋外広告物のため、都内を走るためには守らなければならない条例があります。違反しないためにもどのような条例があるのか確認しておきましょう。屋外広告物条例施行規則が改正された背景には、騒音をたてる車両や、公共の空間にそぐわない広告や車両が問題になったことがあげられます。

現在では、審査をクリアした車両しか都内を走ることを許されていません。屋外広告物条例はさまざまルールがあるため、ラッピングトラックを走らせるうえでポイントになるルールについて説明します。

なぜ条例があるのか

屋外広告物は屋外や人の目に触れる場所にある、看板、広告、建物への掲示などを指します。景観の維持や、目にする人が不快にならないように都道府県などが広告の条例を定めています。その中には広告を設置、表示してはいけない地域や建造物も指定されています。事前に確認しましょう。

広告の設置や表示の許可をとる際のチェックポイント

広告の設置や表示の許可をとる際には、どんなポイントに注意したらよいのでしょうか。

・交通安全に配慮したデザインか
・公共空間にふさわしいデザインか
・街区の景観に配慮したデザインか
・街区の賑わいにふさわしい、洗練されたデザインか
・すべての人々に不快感を与えないデザインか
・社会的弱者に配慮したデザインや広告方法であるか

以上の6点に気を付ける必要があります。車両のデザインを考える際にはこのポイントに注意しましょう。

音に対する規制

ラッピングトラックなど、広告を目的とした車両の中には音を流しながら、走る車両もあります。多くの人の注目を集められますが、騒音に対してのクレームも多く発生しています。各地方自治体が拡声器暴騒音規制条例を定めているため、音を流す車両を走行させたいと考えている場合は、条例を確認しましょう。

条例違反は企業のイメージダウンに繋がる

宣伝をしている商品やサービスがどんなによいものであっても、条例を違反した車両に広告が搭載されていればその商品や、サービスに対して悪いイメージを抱いてしまう原因になります。

そして、一度悪い印象を持たれてしまうと払拭が難しいため、車両のデザインの選び方はとても重要です。インパクトを残すことを第一に考え、公共の空間にふさわしくない派手なデザインにしてしまうと、不快感を抱く人がいます。静かな住宅街を走行する際なども派手なデザインは街の雰囲気を壊している感じてしまう人もいるでしょう。

その広告を出している企業や店舗に対して、悪いイメージを持ち続ける原因にもなるため、条例を守ることはとても大切です。多くの人の注目も集めているため走行時のマナーにも注意し、安全に走行しましょう。

条例を守れば宣伝効果が期待できる

印象に残ることを目的として、条例を守らなかったり、マナーに反する騒音をたてる車両に不快感を覚える人は多いですが、好感の持てるデザインであったり条例をしっかりと守っている車両であれば、低コストで高い宣伝効果を期待できます。

車両のデザインに好感を持った人がSNSに投稿をして、サービスや商品、イベントがより多くの人に広まったり、街を走行している車両に子どもが注目して、家族が広告のサービスや商品、イベントを認知したりする場合もあります。条例を守り、不快感を与えないデザインであることは、多くの人に広告の商品やサービスに好感を抱いて欲しい場合、とても重要でしょう。

また、走行時、駐車時のマナーが悪い場合もイメージダウンしてしまいます。注目を集める車両のため、運転手は良いマナーを心掛けましょう。良いマナーで走行していれば好感を得てもらったり、広告に対して良いイメージを持ってもらえるチャンスが増えるでしょう。

万が一、条例を違反している車両がSNSなどで拡散されてしまうと、広告元である企業や店舗の責任が問われてしまう場合もあります。条例の内容を細かく把握しきれていない場合や、どのようなデザインであれば宣伝効果があり条例を守れるかわからないという方も多いでしょう。

そのような場合は、ラッピングトラックに特化した専門の業者に相談することをおすすめします。条例やデザインについて、豊富な知識と経験を持ったスタッフが相談に乗ってくれるので安心でしょう。

まとめ

ラッピングトラックを制作する場合は、条例を守るのが大切とわかりました。騒音をたてる車両や、公共の空間にそぐわない広告や車両が問題になったため、屋外広告物条例施行規則が改正されたので、現在では審査をクリアした車両しか都内を走ることを許されていません。公共の空間にふさわしいデザインであるかなどが、審査をクリアするポイントです。

不快なデザインや、公共の場にふさわしくない車両の場合は、不快感を与えてイメージダウンになってしまう場合もあるので注意しましょう。好感の持てるデザインであったり、条例をしっかりと守っている車両であれば、低コストで高い宣伝効果を期待できます。どのようなデザインであれば宣伝効果があり条例を守れるかわからない場合は、ラッピングトラックに特化した専門の業者に相談をしてみましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

新着記事

投稿日 2021.06.15
街中でよく見かけるラッピングトラック。宣伝効果がとても高く、近年さまざまな企業がラッピングトラックの導入を進めているようです。しかし、どのような流れでラッピングトラックが作られるのか知られて ・・・
続きを読む
投稿日 2021.07.1
昨今、注目を浴びているカーラッピングは企業の営業車などに施工することで高い宣伝効果を得ることができます。また、愛車のドレスアップを目的としたカーラッピングも増えています。欧米では、ボディーカ ・・・
続きを読む
投稿日 2021.07.1
街中で企業名や商品ロゴが描かれたトラックや車を目にすることがありますね。走っていると、ついつい目を惹く車の装飾を『カーラッピング』といいます。現在では多くの企業が広告などPRに活用しています ・・・
続きを読む
投稿日 2021.07.1
荷台に広告がラッピングされたトラックを見かけたことがありますか。とても目立つので走っていると印象に残ります。広告が印刷されたトラックは「アドトラック」、「ラッピングトラック」と呼ばれています ・・・
続きを読む
投稿日 2021.07.1
走っているだけで宣伝効果が大きいのがラッピングトラック。しかし、ラッピングトラックがどのくらいのコストをかければ作ることができるか、あまり知られていないのではないでしょうか。そこで今回は、ラ ・・・
続きを読む
投稿日 2021.07.15
近年、トラックのボディに直接プリントできる、世界初の日本製プリンターであるオートボディプリンターが開発されました。そのため、オートボディプリンターによる大型トラックのデザイン性の高いプリント ・・・
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 店舗名:のらいも工房 住所:神奈川県川崎市宮前区東有馬3-15-4 TEL:044-820-6137※ご来店は完全予約制となっております。 のらいも工房は乗用車やバス、大型トラック ・・・
続きを読む
投稿日 2021.07.15
【詳細】 会社名:新成運輸株式会社 住所:三重県四日市市楠町北五味塚392-1 TEL:059-397-5935 新成運輸株式会社は物流を行う会社です。コラボトラックを使い観光資源のPRなど ・・・
続きを読む
投稿日 2021.08.1
近年、アドトラックは様々な業種の広告宣伝に利用されるようになりましたが、コストパフォーマンスが良いか悪いかは、その業種によっても異なるようです。つまり、アドトラックによる宣伝が向いている業種 ・・・
続きを読む
投稿日 2021.08.1
宣伝効果が非常に高いアドトラックですが、内容や宣伝方法によっては消費者に歓迎されないこともあります。不快かそうでないかには個人差がありますが、最低限守らなければならない法律や条例もあるので、 ・・・
続きを読む